お受験インデックスは有名幼稚園受験・私立国立小学校受験情報の総合サイト

お受験インデックス [首都圏版(東京・神奈川・千葉・埼玉]
私立・国立小学校|幼稚園|優良幼児教室 プレミアムバナー
 お受験インデックス総合トップ > 小学校情報トップ > 私立小学校校長先生インタビュー > 東星学園小学校2
総合トップ 小学校情報 幼稚園情報 幼児教室情報
最新情報 小学校を探す 小学校入試速報 小学校説明会日程 小学校入試日程
小学校何でもランキング! 小学校何でもQ&A! お受験コラム! 入試ってどんなことをするの? 入試お役立ち情報!
私立小学校校長先生インタビュー

校長先生インタビュー

東星学園小学校 大矢 正則 校長先生 2

東星学園小学校 大矢 正則 校長先生

東星学園小学校 ■ 「アフタースクール」があるそうですね。
はい。東星のアフタースクールは、3種類あります。放課後児童クラブのような機能も持つ「すくすくクラブ」、習い事のプログラムを選べる「きらきらクラブ」、4年生以上を対象にした自学自習の習慣をつける「ぐんぐんクラブ」です。これらの3つのクラブ全体の総称を「とうせいキッズ」といいます。「すくすくクラブ」は、保護者の方が働いているかいないかに関わらず利用できます。週3日、週4日、週5日の中から選べます。曜日の組み合わせも自由です。料金は月額で12,000円から18,000円となります。通常の学級とは別の、放課後の縦割りコミュニティーを作りたいので、登録した曜日は休まないで参加することになります。18時半までお預かりしています。学校最寄り駅までの送りもあります。「きらきらクラブ」も3年生以下を対象としています。曜日ごとにプログラムが決まっており、「卓球」、「キッズ・ヨガ」、「お習字」、「キッズ・英語」、「自然体験」、「学習トレーニング」があり、参加料は月額3,000円から4,000円です。「すくすくクラブ」との併用による半額割引もあります。「ぐんぐんクラブ」は今年から始めたもので、4年生以上を対象にして、東星学園中学への進級と進級後に必要な学力を保つために、自学自習できるようになることを目標としたクラブです。少人数制で、わからないところは専門の教員に質問することができます。週1日だけの利用から毎日の利用まで選ぶことができて、料金は月額で4,000円から16,000円です。もちろん、「とうせいキッズ」はどのクラブも任意の参加ですから、放課後は家庭で過ごすということでも全然構いません。
■ 東星学園は12年間一貫教育のよさを強調していますね?
そうです。本校はカトリックの精神に基づいた教育を展開していますが、カトリックの精神とは、一言でいうと、「あなたは大切な人。安心していいんだよ」ということになると思います。6歳から18歳までの多感な成長期を、こうした安心感の中で過ごすことは、その人のものの見方を確かなものとし。人格を安定させます。小学校から中高部へ進級は小学校側の推薦によって決定します。推薦の基準は、第一に本人が東星の中高部へ進級を希望していることです。そして、保護者の方もそのことを望んでいることだけです。もちろん、学力は必要ですが、小学校できちんと授業に取り組めていたなら、それで十分と考えています。10歳から12歳の頃にどう過ごしたかは、のちのちの価値観や人格の形成に大きな影響を及ぼします。この時期に中学受験のための勉強に追われることは、長い目で見ると大変危険です。東星にいれば、高学年になっても、いや、高学年だからこそ、のびのびと体験型の学習に取り組むことができます。そして、休み時間は思いっきり遊ぶ。私は中高の校長もしているのでわかるのですが、こういう経験をしてきた子どもこそ、中高生になってから伸びるのです。

■ 東星学園小学校を一言で言うとどんな学校でしょうか。
「全ての教員が、全ての子どもの名前を知っている学校」です。

本日はありがとうございました。
東星学園小学校
  東星学園小学校 概要
東星学園小学校 ■所在地:東京都清瀬市梅園3-14-47
■電 話:042-493-3205
■最寄駅:西武線池袋線「秋津駅」より徒歩10分
■HP http://www.tosei.ed.jp/j_tosei/
校長先生インタビュートップ頁へ戻る