■お受験専門講師が教える 小学校お受験体操基礎能力アップ講座のお知らせ! |
小学校受験の入試問題でよく出る「バランス」「動物」「ボール」「縄跳び」の4種目を徹底的に練習し、受験に必要な基礎力を身につける講座となっております。
レッスン中にお配りするスタンプカードにて、お子様の現在の実力を確認いただくとともに、お受験本番までの目標・基準としてお使いいただける内容となっております。
「これからお受験を始めたい」「基礎力を固めたい」とお考えの方はこの機会に是非ご利用ください。
詳細・予約受付はHPにて近日公開予定です!
日 程:2019年3月31日(日)
場 所:大崎教室
対 象:新年長児(2013年4月2日〜2014年4月1日生のお子様)
定 員:15名
|
■小学校お受験体操総合クラス 池袋校開講のお知らせ! |
小学校受験に向けてきめ細やかな指導が受けられる体育指導のスタートラインのお受験体操総合クラスが池袋に5月から開校致します!
受験体操の基本的な所作を始め、多角的な指導からお子様の「対応力」を育むレッスンとなっておりますので、是非この機会に一度ご参加ください!
3月から体育指導のスタートラインのホームページにて予約を開始予定です。
日 時:月曜日 年中・年長クラス 16:30〜17:30/年長クラス 17:40〜18:40
日曜日 年長クラス 9:00〜10:00
場 所:西武百貨店池袋カルチャーセンター内(池袋駅直結)
|
■全統オープン×スタートライン共催 お受験体操スキル養成講座のお知らせ! |
子どもの自信とやる気を引き出す「体育のプロが教えるお受験体操」のレッスンです。
スキルだけでなく、体力増強やメンタル強化に加え、規律や礼儀の面でも指導を致します。
「周囲と差をつけたい」「まだまだ不安なところがある」と思う方は是非ご参加ください!
対 象:新年長(2019年に年長になる方)
定 員:15名
場 所:東京都認定保育園 パレット保育園 大岡山
時 間:10:00〜11:30/13:00〜14:30/15:00〜16:30
→ 養成講座についての詳細はこちら
|
■2019年度 小学校お受験体操クラス新規クラスのお知らせ! |
2018年11月から2019年度小学校お受験体操クラスが新しく開講致します!
2019年4月から新年少・新年中・新年長さんになる方々のクラスとなります。
少人数制なので、基礎的な模倣や動物歩き指示行動はもちろんのこと、お話を聞く姿勢・先生との受け答え等も含めたきめ細やかな指導が受けられます!
1回からでも参加可能ですので、この機会に是非一度ご参加ください!
→ 2019年度 小学校お受験体操クラス新規クラスの詳細はこちら
|
■メソッドポイント5つの紹介! |
Point1 少人数制レッスンの採用
スタートラインのレッスンは、6名〜最大10名の少人数制。生徒数に応じて、先生も最大3名まで指導にあたります。
頭のてっぺんからつま先、指先まで見られる小学校受験だからこそ、きめ細やかな指導がとても大切です。お子様一人ひとりとしっかり向きあいたいという思いから、創業当初から少人数制を貫いています。
Point2 月謝制かビジター制か選べる
スタートラインでは月謝制の他にビジターとして1回〜ご参加をお受けしております。
「遠方に住んでいるため、毎週通えない」そんな方のために、窓口を広く受付けています。
ただし、月謝会員様には、講習会を優先的にご案内しています。ご入会のきっかけに、まずはビジターとしてご参加ください。
Point3 目的別に選べるクラス
志望校に合わせた学校別クラス、女子校向けクラスなどをご用意しています。
お子様の癖や体格、個性からお子様の魅力を最大限に引き出し、レッスンいたします。
そういった指導ができるのも、10年以上も受験体操を指導してきたノウハウ、そして先生一人ひとりが体操のプロフェッショナルだからこそ。
Point4 振替制度
子どもの体調はめまぐるしく変化します。お子さまを最優先に考えたからこそ、スタートラインは「振替制度」を採用しています。前日の20時までにメールにてご連絡をいただいた場合に限り、お振替が可能です。
※お振替は、月に最大2回まで
※お振替期間は、前後1ヶ月以内まで
Point5 保護者様の見学が可能
見学禁止の幼児教室が多いなか、スタートラインでは保護者様の見学が可能です。
親子で一つの目標に向かって取り組んでほしい、お子様の良い点・苦手な点を理解し、次のステップにつなげてほしいから。 見学には厳しいルールがございます。(こちらをご一読ください。)
|
■お受験体操体験会のお知らせ! |
スタートラインのお受験体操教室はひと味違います。
子どもの自信とやる気を引き出す「体育のプロが教えるお受験体操」のレッスン。そして、スキルだけでなく、体力増強やメンタル強化に加え、規律や礼儀の面でも指導を徹底。
一年後、周囲と差をつけたいなら体育指導のスタートラインのお受験体操へ。
日 時:詳しい日程とお申込みは体育指導のスタートライン公式ホームページへ
内 容:子どもの自信とやる気を引き出す「体育のプロが教えるお受験体操」のレッスン!
礼儀作法から指示行動、模倣体操等を行います。
お子様の習熟度を見ながら、レベルに合った指導となります。
持ち物:体操着・飲み物・タオル・お着替え
|
■120分 逆上がりマスター!のお知らせ! |
120分の通常よりも長いレッスンで、筋力・体力の強化と、技術面の習得を目指します。
体育指導のスタートラインの指導ノウハウを結集し、課題克服に特化した、運動プログラムです。 対 象:年中〜小学6年生
定 員:8名程度 持ち物:タオル、飲み物、運動のできる服装
場 所:体育指導のスタートライン品川大井町教室
→ 120分 逆上がりマスター!の詳細はこちら
|
■品川・大井町教室「30分教室貸切個別指導」のお知らせ! |
個別指導のため、お客様のご希望にお応えいたします。
(縄跳び、鉄棒、マット、跳び箱、ボールなど) 日 程:火曜日 15:15〜15:45
金曜日 19:00〜19:30/19:40〜20:10
土曜日 18:00〜18:30/18:40〜19:10 対 象:2才〜
持ち物:タオル・飲み物・運動のできる服装
※レッスンは裸足で行いますので、シューズは不要でございます。 場 所:品川・大井町教室
→ 品川・大井町教室「30分教室貸切個別指導の詳細はこちら
|
■初回レッスン割引のお知らせ! |
受験体操クラスに初めて参加されるお客様は、
ビジター参加の初回レッスンが2,160円引きの4,860円となります。
※ご予約の際の備考欄に、「初回レッスン」と記載してください。
|
■主な年間カリキュラム!「お受験体操コース」 |
|
通年クラス(中心となる内容)
※1回から参加可能 |
講習会(夏期・直前)
※テーマを絞った内容 |
保護者セミナー |
1月 |
お受験の基本姿勢の定着
[新年度]
(線を守る・返事・待ちの姿勢) |
|
お受験体験講習
・お受験の心構え
・各学校の特色
・スタートラインの指導の特徴
※保護者への説明会と子供たちの実技体験会 |
2月 |
お受験の基本姿勢の定着
[新年度]
(線を守る・返事・待ちの姿勢) |
|
|
3月 |
お受験の基本姿勢の定着
[新年度]
(線を守る・返事・待ちの姿勢) |
|
|
4月 |
基礎運動強化
・動物歩き、マット、バランス、メリハリのある動き、お返事 |
|
|
5月 |
基礎運動強化
・動物歩き、マット、バランス、メリハリのある動き、お返事 |
|
|
6月 |
技術強化
基礎運動から発展へ
・ボール、ゴム段など道具を使ったコーディネーション能力の強化
・指示行動、記憶のinput/outputのスピード強化 |
|
|
7月 |
|
夏期講習
・指示行動
(記憶・メリハリのある動き・総合力・応用力の強化)
・ボール運動
(投げ上げキャッチ・遠投・ボールつきなど)
・模倣体操
(対面しての体操・指の屈伸・記憶・記憶の呼び戻し)
・各校の過去問講習会
(慶應幼稚舎・慶應横浜初等部・暁星) |
お受験サポートセミナー(私立向け)
子どもの自信を引き出す「親の役割」と「実技のコツ」 |
8月 |
自信と自覚を育む
・ボール、指示行動などをテスト形式や記録にこだわり、目標を達成させ、たくさんの成功体験を積みます。 |
|
|
9月 |
まとめ [年長クラス修了]
指示行動・過去問に沿った、本番を想定した内容 |
|
お受験サポートセミナー(国立向け)
子ども の自信を引き出す「親の役割」 と「実技のコツ」
願書の書き方・面接講習会 |
10月 |
|
直前講習(私立)
・各校の過去問講習会
(慶應幼稚舎・慶應横浜初等部・暁星) |
願書の書き方・面接講習会 |
11月 |
|
直前講習(国立)
・筑波大付属 過去問
(クマ歩き講習会) |
|
12月 |
|
|
|
|
|
■お受験・おうちで体操グッズの販売のお知らせ! |
体操体操指導のプロが考えた、「たっせいシート!」も同封なので、練習メニューに困ることもなし!
おうちで遠投やボールキャッチ、なわとびなどを練習できるセットです。
自宅でどんな練習をすればいいのかわからない…というお母さま・お父さまも、これさえあればお子様とコミュニケーションを取りながら、楽しく練習できます!
小学校受験の体操種目への対策にもおすすめです! 内 容:たっせいシート・シール・ボール2個・縄跳び・アジリティリング・説明書
料 金:10,800円(税込)
→ 「お受験・おうちで体操グッズ」の詳細とご購入はこちら
|
■よくある質問にお答えします! |
Q1: |
運動や体操が苦手な子ですが、参加できますか? |
A1: |
当教室では、運動が得意な子よりも、体を動かすのは好きだけど、うまくできない、みんなの前では、「萎縮」してしまう子が多く参加してもらっています。 |
Q2: |
近くで見学することは可能ですか? |
A2: |
はい、可能です。様子を見ていただき、家でもできる練習方法などのアドバイスもさせていただいています。 |
Q3: |
カリキュラムはどうなっていますか? |
A3: |
年間カリキュラムがございます。少人数制のため、一人ひとりに合ったレベルの指導を行っております。 |
Q4: |
上履きは必要ですか? |
A4: |
必要ございません。裸足で運動を行うことで、土踏まずの形成や、スムースな体重移動などのトレーニングにもなります。 |
Q5: |
空いている日だけ参加することは可能ですか? |
A5: |
はい、可能です。ご都合がつく日のみ、単発でのご参加が可能です。お子様一人一人に合った指導をしていますので、レッスン内容に遅れて困るようなことはございません。 |
Q6: |
みんなと一緒にレッスンするのが苦手な場合はどうすればいいですか? |
A6: |
貸切マンツーマンレッスンをオススメしております。詳細はこちらからご確認ください。 |
|