小学校受験・幼稚園受験・幼児教室の専門情報サイト

お受験インデックス
私立・国立小学校|幼稚園|優良幼児教室 プレミアムバナー
 総合トップ > 小学校情報トップ > 小学校情報私立・国立(100校) 
総合トップ 小学校情報 幼稚園情報 幼児教室情報
最新情報 小学校を探す 小学校説明会日程 私立小学校入試日程 お受験コラム!
小学校何でもランキング! 小学校何でもQ&A! 入試ってどんなことをするの? 入試お役立ち情報!  

学習院初等科
学ぼうとする 学びあおうとする


■校長名 科長 三浦 芳雄 先生
■所在地 〒160-0011 新宿区若葉1-23-1
■電話 03-3355-2171
■ファックス 03-3355-2675
■最寄り駅 JR・丸の内線・南北線「四ッ谷駅」徒歩15分
■HP http://www.gakushuin.ac.jp/prim/index.html
  お知らせ


 建学の精神・校訓
 学習院は、1847年の京都学習院開講以来の歴史と伝統を継承しつつ、一貫教育を行う私立学校として、「幼児の保育から大学教育に至る一貫した教養を与え、高潔な人格、確乎とした識見並びに近代人にふさわしい健全で豊かな思想感情を培い、これによって人類と祖国とに奉仕する人材を育成する(学則総記)」ことを目的として、教育を行っています。
 また、具体的な教育目標として「ひろい視野 たくましい創造力 ゆたかな感受性」を持つ優れた人材の育成を掲げ、多くの有為な人材を社会に送り出してきました。

 今後も、学習院の歴史と伝統を継承しつつ、このような教育の目的・目標に基づき、徳育・知育・体育の調和のとれた教育を通じて、豊かな人間性をそなえ、内外にわたり各分野において積極的、創造的に貢献していくことができる人材を育成し、日本の文化と教育を代表するにふさわしい最高の質の教育・研究の拠点たることをめざすことが学習院の果たすべき社会的責務と考えています。
 教育・指導方針
・真実を見分け、自分の考えを持つ子ども
・進んで工夫し、努力する子ども
・真心を持って人や物に接する子ども
・美しさを感じとる心の豊かな子ども
・健康や安全に心がけ、進んで体を鍛える子ども
 指導のポイント
自重互敬の精神を重んじ、豊かな人間関係をはぐくむ。
自分の目で確かめ、自分の頭で考える自発的、創造的な学習態度を重んじ、自他の生命を尊重し、思いやりのある心と生きる力の育成に努める。
運動への意欲を高めることにより、体力の向上を図るとともに、給食の施設・内容を整備充実し、食事作法等に力を入れ、食に関する関心と理解を深め、心と体の健康づくりに励む態度を育てる。
人に迷惑をかけず、人から受けた好意に感謝し、正直で思いやりのある心を持ち、それらが適切な言葉となり、行動となって実践できるように心がけさせ、豊かな人間性や社会性をはぐくむ心の教育を推進する。
日常生活のしつけを重んじた生活指導を充実させ、基本的生活習慣の確立と規範意識の向上に努める。
自然や文化との触れ合い、体験的な学習を通し、社会の一員としての自覚を高め、社会に貢献しようとする精神を培う。
児童一人ひとりが生き生きと初等科生活が送れるように、児童理解に努め、教員と児童相互の信頼関係を確立する。また、家庭と連携し、健全な教育を推進する。
知情意体の調和のとれた教育を行うために、すべての教科の指導を偏りなく推進する。その対策の一つとして、学級担任のほかに、理科・音楽・図工・家庭・体育・英語は専科教員が担当し、高学年では、国語・社会・算数も専科的に指導する。
総合的な学習の一環として、全学年に図書教育、3年生以上には情報教育を実施する。
情報教育では、1人1台体制でコンピュータの基本的な操作や、情報機器やインターネットなどを利用する上でのマナー(情報モラル)を学ばせ、発展として他教科でも活用できることを推進する。
4年生以上に英語科を教科として設置し、コミュニケーション能力の向上と国際社会の形成者としての自覚を育てる。英語教育では1クラスを2分割し、少人数による音声訓練を中心に、外国語への無理のない導入を図る。
 特色ある授業
「環境学習」
都心にありながらも豊かな自然環境を利用した環境学習
学級菜園で野菜の収穫をしています。草花の栽培と観察、表現活動を取り入れています。
 課外活動
・クラブ 5・6年生が希望するクラブに所属
 サッカー、テニス、バレーボール、野球、卓球、バスケットボール、
 ダンス&スイミング、演劇、手芸料理、生物ものづくり、コンピュータ、図工、囲碁・将棋、落語

・委員会 5・6年生が12の委員会に分かれて活動
 代表、運動、図書、保健、給食、飼育、栽培、掲示、放送、新聞、美化、国際

・特別クラブ 4・5・6年生の希望者が参加
 剣道部、管弦楽部、合唱部
 学 費
入学時(4月までに必要な費用)
入学金 300,000円
維持費 292,000円

入学後・年間(4月以降必要な費用・年額表示)

授業料 720,000円
給食費・教材費等 175,000円
寄付金等 学習院の発展並びに教育改革推進のための寄付金(任意)
1口10万円、できるだけ5口以上を募集しております。
※上記金額は2012年度(H24年度)のものです。