小学校受験・幼稚園受験・幼児教室の専門情報サイト

お受験インデックス
私立・国立小学校|幼稚園|優良幼児教室 プレミアムバナー
 総合トップ > 小学校情報トップ > 小学校情報私立・国立(100校) 
総合トップ 小学校情報 幼稚園情報 幼児教室情報
最新情報 小学校を探す 小学校説明会日程 私立小学校入試日程 お受験コラム!
小学校何でもランキング! 小学校何でもQ&A! 入試ってどんなことをするの? 入試お役立ち情報!  

聖ドミニコ学園小学校
正しい判断力の基礎をつくる


■校長名 校長 山崎 昭彦 先生
■所在地 〒157-0076 世田谷区岡本1-10-1
■電話 03-3700-0017
■ファックス 03-3707-9298
■最寄り駅 東急田園都市線「用賀駅」徒歩15分
■HP http://www.dominic.ed.jp/elementary/
  お知らせ


 建学の精神・校訓
聖ドミニコ学園小学校では、男女共学の中、人間としての基本的な性格が涵養される時期に、カトリック的世界観を基礎にして、幅広い感性を得るように教育しています
 教育・指導方針
 聖ドミニコ学園の母胎となっている聖ドミニコ会は、カトリック教会内のひとつの修道会ですから、学園の教育は、キリスト教の世界観・人生観の上にたつ教育です。すなわち、「世界の中心は、愛の源の神である」という信念のもとに、神・人間・世界について学んでいきます。
 また、聖ドミニコ会のモットーは、「真理」ですから、この学園のモットーも「真理」です。この語の含むところをわずかな言葉で網羅することはできませんが、まこと・真実・誠実・神の前にあるがままの姿、などと言いかえることができます。それは、ただ知的なことではなく、生きたものです。生命の中に実現されてこそ、ほんとうの真理となります。
 指導のポイント
低学年
本学園では、1年生から朝礼、食事時、終礼など日常生活の様々な場面において、お祈りを大切にし、全員で心を込めて祈ります。低学年の時から、しっかりと身につけることで、感謝の心や思いやりの心が自然に育ちます。また、1年生は、6年生にお世話をしてもらいながら、次第に学校生活に親しんでいきます。

中学年
授業時数の増える3年生では、なぜ?と主体的に疑問を持つエネルギーで学習と生活の原動力を育てます。4年生では、ここまで培ってきた力を発揮する機会として林間学校、全員参加の劇発表(隔年)、教科学習の中で求められるグループ発表などがあり、子どもたちは自分の力を進んで使うようになっていきます。

高学年
奉仕の時間や委員会活動では、全校児童のために役立つ仕事を担います。手話や点字、救急看護法、行事の準備や片づけ、図書の整理、ベルマークの仕分け、畑や花壇の手入れ等の活動があり、高学年の自覚と責任を体得する場となります。また運動系と文科系のクラブ活動が始まり、各自が個性を発揮する場にもなっています。
 特色ある授業
・宗教
 カトリックの世界観に基づき、道徳に代わって行っています。
 人は皆、神様から愛されていることに気づかせ、感謝の心や思いやりの心を育てます。

・国語(2・3年)
 週1時間の「書き方(漢字指導)」では、チームティーチングによって個人指導の徹底をはかり、
 高学年の自主的な学習へと発展させます。

・国語・算数(5・6年)
 教科担任制で、基礎力の充実を目指しています。

・作文
 学年ごとに文集を作り、独自の教科書として使っています。
 書くことや、友達の作文を読むことを通じて、ものの見方、考え方、感じ方を育てます。

・算数
 基礎作りの時期にあたる3・4年生では到達度別に少人数制を編成。
 個々のつまずきをそのままにしない指導を行っています。
 5年生では、チームティーチングで、児童の疑問にすぐ応えられるようにしています。

・ダンス
 創作ダンスを中心に組まれ、児童は力いっぱい動く中で、全身を使って表現する喜びを体験します。

・外国語
 1年生から2つの外国語を学びます。
 日本人とフランス人教師が指導にあたり、詩や歌を通して耳から親しみ、フランス語の発音を学びます。
 英語のインターナショナルアワーでは、さまざまな国のゲスト教師から、直接英語で学んでいます。
 受験をお考えの方へのメッセージ 
基礎基本を大切にし、きめ細やかな指導をしています。宗教教育を通して他者を思いやる心を育て、多くの教師が見守る中で個性を伸ばしています。英語やフランス語を1年生から学び、国際人としての一歩を踏み出しています。
ぜひ一度、本校に足をお運び下さい。
 課外活動
・クラブ活動 5・6年生が参加
 バスケット、バドミントン、ソフトボール、テニス、ダンス、パソコン、図工、家庭科、科学

・児童会・奉仕活動 5・6年生が参加
 児童会、放送、図書、奉仕

・ラグビー 1~6年生 男子のみ月に1回程度行っている。
 学 費
入学時(4月までに必要な費用)
入学金 250,000円
施設拡充費 150,000円

入学後・年間(4月以降必要な費用・年額表示)

授業料 456,000円
維持金 48,000円
設備費 60,000円
給食費 50,400円
後援会入会金 30,000円
後援会会費 60,000円
後援会特別災害費 3,000円
※上記金額は2012年度(H24年度)のものです。