小学校受験・幼稚園受験・幼児教室の専門情報サイト
総合トップ
>
小学校情報トップ
> 小学校情報私立・国立(100校)
東京三育小学校
豊かな心と、確かな知性を育てる
■校長名
校長 堀井 雅行 先生
■所在地
〒177-0053 練馬区関町南2-8-4
■電話
03-3920-2450
■ファックス
03-3920-2422
■最寄り駅
JR・京王井の頭線「吉祥寺駅」バス約10分「東京三育小学校入口」徒歩5分
■HP
http://www.tokyosaniku.ed.jp/index.html
お知らせ
2013.07.08
NEW
2014年度入試 日程情報!
2014年度入試 説明会情報!
2013.01.15
2013年度入試 応募者数!
2013.01.12
受験をお考えの方へメッセージ!
2012.05.09
2013年度入試 日程情報!
2012.05.09
2013年度入試 説明会情報!
2012.01.17
2012年度入試 応募者数!
基本情報
教育内容・諸経費
説明会・公開行事・入試日程
提出書類見本
建学の精神・校訓
1898年(明治31年)アメリカに本部を持つセブンスデー・アドベンチストキリスト教会(プロテスタント)の宣教師グレンジャー博士によって港区芝に英和聖書学校が開設された。
その後1919年(大正8年)にキリスト教精神に基づく一貫教育の必要性に注目し、小学部、中学部、高等部が開校された。
受験をお考えの方へのメッセージ
入学希望者は、学校見学を是非してください。
個別面談や・学校見学は、時期により可能です。事前にお問い合わせ下さい。
教育・指導方針
頭と心と体の基礎が形成される小学校の時代に、キリスト教の価値観を土台に据えた、「知育」「徳育」「体育」のバランスの取れた教育を創設以来変わらずに続けています。
指導のポイント
豊かな心を育てる
生涯の指針となる価値観を知り、他者を思いやる姿勢を学びます。
確かな学力を育てる
自ら考え、検証し、表現できる真の学力と知的好奇心を養います。
健やかな身体を鍛える
正しい生活習慣を身につけ、健康な身体を作り上げます。
特色ある授業
・充実の英語教育は私立小学校の中でも圧倒的です。
1日短時間を毎日繰り返す英語のシャワーに加えて児童の発達段階に対応した独自のカリキュラム。
東京三育小学校は日本では小規模な学校ですが、アメリカをはじめ世界各国にいくつもの小中高等学校や大学を有する、世界でも有数の教育ネットワークに属するミッションスクールです。そのため英語教育には創設以来力を注いでおり、月曜日から金曜日まで全学年毎日、英語の授業を行います。その半分はネイティブ教員による完全に英語のみの授業。
残りもネイティブと変わらないスキルを持つバイリンガル教師による、補足説明以外全て英語という本格的なものです。学校生活の様々な場面では英語を使う機会を設けており、児童は自然に英語に親しんでいます。母語以外の音韻体系を身につけやすい低学年のうちはオーラルコミュニケーションを重視。正確な発音モデルを毎日シャワーを浴びるように聞くことで、耳、口ともに正しい発音に慣れさせ、『聞く』『話す』スキルを磨きます。 また会話を通して基本的な語彙や文のパターンを覚え、文法の基礎を形作る直感的なセンスを養います。
学 費
入学時(4月までに必要な費用)
入学金
100,000円
施設拡充費
50,000円
入学後・年間(4月以降必要な費用・年額表示)
授業料
360,000円
施設設備金
60,000円
教材費預り金
24,000円
修学旅行積立金
18,000円
アルバム積立金
6,000円
父母会費
18,000円
寄付金(お願い)
1口5万円、2口以上
※任意ではありますが、趣旨をご理解の上、ご協力の程お願い致します。
※上記金額は2012年度(H24年度)のものです。