小学校受験・幼稚園受験・幼児教室の専門情報サイト

お受験インデックス
私立・国立小学校|幼稚園|優良幼児教室 プレミアムバナー
 総合トップ > 小学校情報トップ > 小学校情報私立・国立(100校) 
総合トップ 小学校情報 幼稚園情報 幼児教室情報
最新情報 小学校を探す 小学校説明会日程 私立小学校入試日程 お受験コラム!
小学校何でもランキング! 小学校何でもQ&A! 入試ってどんなことをするの? 入試お役立ち情報!  

明星学園小学校
自分色の線をひこう!


■校長名 校長 平田 和孝 先生
■所在地 〒181-0001 三鷹市井の頭5-7-7
■電話 0422-43-2197
■ファックス 0422-47-6905
■最寄り駅 京王井の頭線「井の頭公園駅」徒歩8分
■HP http://www.myojogakuen.ed.jp/elementary_school/
  お知らせ


 建学の精神・校訓
個性尊重・自主自立・自由平等
 受験をお考えの方へのメッセージ 
 個別面談・学校見学は随時可能です。事前にお問い合わせ下さい。
 教育・指導方針
「自ら考える子どもたちを育てること」
子どもたちに必要なことは、「旺盛な知的好奇心」「ねばり強い探求心」「活発な表現意欲・創造力」の3つです。知識偏重ではなく、自身の多彩な可能性を伸ばすための教育を、大切にしているのです。

・学ぶことの喜びを経験する。
・本質的な知識・技能の習得
・感性を土台とした思考力の習得
・自ら判断し、表現・行動する力の習得
・人間同士の触れ合いの楽しさを知り、他者に思いやりをもって行動する力を獲得すること
・学習意欲の獲得と学習習慣の形成
 指導のポイント
1・2年生 学ぶ喜び、豊かな感性
「ひとつひとつの物事を認識していくこと(個別認識)」が中心のこの時期、子どもたちは直感や体験に多くをたよりながら、物事を認識していきます。したがってどの教科の学習においても、直感的・体験的な、五感を通して学ぶ方法が工夫されています。そして、新しいことを学ぶ際の新鮮な気持ち、学ぶ喜びが実感できることを大切にしています。

3・4年生 考えをまとめる力、主体的行動力
継続的な認識が備わってくるこの時期、子どもたちの中で「考えをまとめる力」が伸びていきます。目標を持って学習することを通し確かな達成感が感じられるように、授業を進めます。また、この時期において、子どもたちは自分のことを客観的にとらえ始めます。話し合いの機会を通じクラスの中で役割意識を持ち、主体的に行動する力をつけて欲しいと考えています。

5・6年生 客観的理解力、個性の発揮
体系的認識が獲得されるこの時期、子どもたちは客観的理解力や抽象的認識力を伸ばします。言語や数量、自然や社会についての、筋道だった知識を理解できるよう授業を工夫しています。表現力や構想力をつけることも重要です。行事等では、友達の気持ちを思いやる大切さを学ぶこと、集団の中で個性を発揮できる自信を身につけることを目標にしています。
 特色ある授業
・自主編集教科書
各教科の内容により体系的に教えるために、教員が自主編集した教科書を使用しています。このことは、各クラスの子どもの状況に合った授業を進めることにも役立っています。

・国際化教育
1~6年生まで、週2時間の「英語」の授業を行っています。ネイティブ教師と交換留学生と(英語で)交流し、コミュニケーション能力を育成すると共に、英語圏諸国の文化を学ぶことを大切にしています。
 課外活動
・クラブ活動
 4年生以上が参加
 サッカー、バドミントン、卓球、体操、野球、English、イラスト、釣り、図書、演劇、
 日本の芸能、ドリカム、昆虫同好会、ものつくり同好会
 学 費
入学時(4月までに必要な費用)
入学金 230,000円
施設負担金 60,000円
授業料 144,000円(4~7月分)
維持管理費 34,000円(4~7月分)
クラス費 21,000円(4~7月分)
PTA会費 1,500円

入学後・年間(4月以降必要な費用・年額表示)

授業料 288,000円(8~3月分)
維持管理費 68,000円(8~3月分)
クラス費 42,000円(8~3月分)
寄付金 校舎建築償還資金の一部と施設設備の維持管理に充当するため
任意の寄付金(1口50,000円)をお願いしております。
※上記金額は2012年度(H24年度)のものです。