小学校受験・幼稚園受験・幼児教室の専門情報サイト

お受験インデックス
私立・国立小学校|幼稚園|優良幼児教室 プレミアムバナー
 総合トップ > 小学校情報トップ > 小学校情報私立・国立(100校) 
総合トップ 小学校情報 幼稚園情報 幼児教室情報
最新情報 小学校を探す 小学校説明会日程 私立小学校入試日程 お受験コラム!
小学校何でもランキング! 小学校何でもQ&A! 入試ってどんなことをするの? 入試お役立ち情報!  

玉川学園小学部
「きれいな心」「よい頭」「つよい体」の玉川っ子


■校長名 学園長 小原 芳明 先生
■所在地 〒194-8610 町田市玉川学園6-1-1
■電話 042-739-8931
■ファックス 042-739-8929
■最寄り駅 小田急小田原線「玉川学園前駅」徒歩10分
■HP http://www.tamagawa.ed.jp/first/index.html
  お知らせ


 建学の精神・校訓
「全人教育」を教育理念の中心として、人間形成には真・善・美・聖・健・富の6つの価値を調和的に創造することを教育の理想としています。その理想を実現するため12の教育信条 全人教育、個性尊重、自学自律、能率高き教育、学的根拠に立てる教育、自然の尊重、師弟間の温情、労作教育、反対の合一、第二里行者と人生の開拓者、24時間の教育、国際教育を掲げた教育活動を行っています。
 教育・指導方針
①全人教育
教育の理想は、人間文化のすべてをその人格の中に調和的に形成することにある。その展開にあたっては、「真・善・美・聖・健・富」という6つの価値の創造を目指した教育を追求している。

②個性尊重
教育とは、一人ひとりの唯一無二の個性を充分に発揮させ、自己発見、自己実現に至らせるものでなければならない。個性尊重の教育とは、一人ひとりの人間をより魅力的な存在へと高めていくことである。

③自学自律
教えられるより自ら学びとること。教育は単なる学問知識の伝授ではなく、自ら真理を求めようとする意欲を燃やし、探求する方法を培い、掴み取る手法を身に付けるものである。

④能率高き教育
一人ひとりにとって無理無駄がなく効率高い適切な教育のため、学習環境の整備、教材の厳選、教授法の工夫改善、コンピュータとネットワークの活用など、学習意欲を高め、能率を増進させる努力を行う。

⑤学的根拠に立てる教育
教育の根底には、確固とした永劫不変な教育理念がある。その実践のためには、論証が繰り返され、科学的実証が蓄積され、確固たる信念の下に教育活動が行われなければならない。

⑥自然の尊重
雄大な自然は、それ自体が偉大な教育をしてくれる。また、この貴重な自然環境を私たちが守ることを教えることも、また大切な教育である。

⑦三位一体の教育
親と教師が協力して、子供の教育活動に手を差し伸べていくこと、すなわち子と親と教師の三者が共通の目標へ一丸となって進むところに、学校教育は成立するのである。

⑧労作教育
自ら考え、自ら体験し、自ら試み、創り、行うことによってこそ、真の智育、徳育も成就する。目指すところは、労作によって知行合一の強固なる意志と実践力を持った人間形成である。

⑨反対の合一
国民と国際人、個人と社会人、理想と現実、自由とルール。これらの反対矛盾対立する二面を一つに調和していく試みに挑みたいものである。

⑩第二里行者と人生の開拓者
マタイ伝に「人もし汝に一里の苦役を強いなば彼と共に二里行け」ということばがある。目指すべきところは、地の塩、世の光となる、独立独行の開拓者的実践力を持つ人材の養成である。

⑪24時間の教育
教師と学生がともに働き、ともに食し、ともに歌い、ともに学ぶという師弟同行の教育。教育は限定された時間内だけではない。any timeの教育を目標に、生活教育、人間教育を大切にしていきたい。

⑫国際教育
今、「地球はわれらの故郷なり」という広い視野と気概を持った国際人が求められている。語学の習得に満足することなく、豊かな国際感覚を養うため、地球のあらゆる場所で行えるany placeの教育を目指している。
 指導のポイント
「智育」基礎基本を身につけ、自ら学ぶことができる「よい頭」を育てます。
  ・体験を重ねて五感を伸ばす教育
  ・一人ひとりに合った学習
  ・学ぶ喜びを感じる教育
  ・基礎知識の確かな習得と「自学自律」の精神

「徳育」集団の中で友だちと協力する心、素直に感謝できる「きれいな心」を育みます。
  ・人に対する感謝の心を育む
  ・人への理解を深める
  ・友だちとの絆を深める
  ・感謝の気持ちを素直に伝える

「体育」運動に親しみ、運動する習慣や基礎的な技能を身につけることで「つよい体」を作ります。
  ・体を動かす習慣を身につける
  ・始業前、休み時間も思い切り体を動かす
  ・目標を設定し挑戦する
  ・上級生としての自覚と能力を発揮する
 受験をお考えの方へメッセージ 
 創立者小原國芳は、「夢」を持つことの大切さを繰り返し語りました。玉川学園は子供一人ひとりの夢を大切にする学校です。その夢を実現させるためには、「きれいな心」「よい頭」「つよい体」の3つをバランスよく育てることを教育目標としてきました。夢に向かって努力をしている子は、喜びに満ちています。自分の夢を実現し、「神と人から愛されて、世界に役立つ玉川っ子」に育っていくことを祈りながら、私たちは日々教育活動にあたっています。
 玉川学園では、随時受験希望の方の参観を受け付けております。どうぞ玉川っ子が表情豊かに生き生きと活動している様子、個性豊かな先生達の真剣な指導、そして広大なキャンパスを生かしての様々な取り組みを実際の目でご覧下さり、多くの方に学園を知って頂ければ幸いです。
※個別面談・学校見学は随時可能です。事前にお問い合わせ下さい。(042-739-8613事務室)
 特色ある授業
・授業時間は45分間ですが、低学年には決められた固定の時間割がありません。子供たちの状況や単元の内容、進行状況により、1時間を2コマに分けたり、2時間続きの授業にしたり、フレキシブルに時間割を設定しています。

・1年生から週2時間TESOLの資格を持った外国人教員による英語の授業があります。
 課外活動
・クラブ活動
 5・6年生が参加できる
 剣道、バスケットボール、テニス、陸上、デンマーク体操、野球、サッカー、ラグビー、
 ソフトボール、エアロビック、吹奏楽、オーケストラ、ハンドベルワイア、サイエンスクラブ

・委員会活動
 学級、生活、通学、礼拝、奉仕、音楽、体育、図書、新聞、記録広報、管財、
 屋内美化、屋外美化、用具管理、環境、国際交流
 学 費
入学時(4月までに必要な費用)
入学金 220,000円

入学後・年間(4月以降必要な費用・年額表示)

授業料 782,000円
教育諸料 120,000円
教育情報料 20,000円
施設設備金 160,000円
父母会費 6,000円
特別寄付金 目標額1億円、1口10万円で2口以上のご協力をお願いしております。
※上記金額は2012年度(H24年度)のものです。