小学校受験・幼稚園受験・幼児教室の専門情報サイト
総合トップ
>
小学校情報トップ
> 小学校情報私立・国立(100校)
国立学園小学校
豊かな人間性を培う
■校長名
校長 守屋 義彦 先生
■所在地
〒186-0004 国立市中2-6
■電話
042-575-0010
■ファックス
042-575-0321
■最寄り駅
JR中央線「国立駅」徒歩12分
■HP
http://www.kunigaku.ac.jp/elementary/index.html
お知らせ
2013.07.08
NEW
2014年度入試 日程情報!
2014年度入試 説明会情報!
2012.12.13
2013年度入試 応募者数!
2012.11.30
受験をお考えの方へメッセージ!
2012.04.19
2013年度入試 日程情報!
2012.04.19
2013年度入試 説明会情報!
2011.12.06
2012年度入試 応募者数!
2011.12.06
編入・復学情報!
基本情報
教育内容・諸経費
説明会・公開行事・入試日程
提出書類見本
建学の精神・校訓
本校創立者堤康次郎は、「個性を伸ばし、自由と創造を尊び、文化の建設に役立つ人間を育成する」ことを理念に、1926年、国立学園小学校を創立しました。以来一貫して「豊かな人間性を培う」学び舎として教育活動に専心、今日に至ります。
受験をお考えの方へのメッセージ
安全=安心という構図がくずれつつあります。そのため安定を求める傾向が世の中に拡がっているように思います。しかし、目の前にいる子供は不安定な世界・社会を生き抜いていかなければならないかもしれません。自分を知り、何かに向かって努力することをしっかり体得することで、どんな状況においても、一歩踏み込む勇気が持てるのです。小学校までしかないことが長所となります。
※個別面談・学校見学は時期により可能です。お問い合わせ下さい。
教育・指導方針
豊かな人間性を培う。
やさしさ・たくましさ・かしこさを合わせ持つ子どもの育成。
指導のポイント
学びの主体は子どもたち。見守る教育をしています。
・自ら考え・自ら学び・自ら行動する子ども
・個性的で創造的な行動ができる子ども
・協調的で愛情のある行動ができる子ども
特色ある授業
・しらかばの時間
週一回のしらかばの時間では、学期ごとにクラスで取り組む目標を話し合ったり、クラスの中で困っていることや問題になっていることをじっくり話し合ったりします。また、クラスの係を決めたり、行事のことを相談したりすることもあります。ときには、クラスの雰囲気作りのためや友だちとの交流をより活発にするために、楽しいゲーム大会やスポーツ大会を企画して、実施することもあります。
・日記
学園の子どもたちは、1年生の1学期の終わり頃から6年間、いろいろな形をとりながらも、日記を書き続けています。学校での授業や生活を振り返ったり、家庭での出来事も含めて、1日を振り返って、感じたこと思ったことを綴っています。日記には、担任の教師からのコメントが記されて返されます。その担任のコメントを読むことで、また次の日も書こうという意欲がわいてきます。日記を通して、学級担任は、子どもの理解にも役立てていますし、何より子どもと教師とのよいコミニュケーションの役割もはたしています。
・全員が中学受験
中学校を併設していない私立小学校です。全員が同じ目標に向かっているからこその強みです。
課外活動
・委員会活動
「自分たちの活動の場は、自分たちで計画し、過ごしやすい環境をつくっていこう」という考えのもと、5・6年生の全員がいずれかの委員会に所属し、積極的な活動に取り組んでいます。
図書、掲示、栽培、ベルマーク、保健美化、新聞、集会、放送、飼育、体育、本部
・クラブ活動
5・6年生の全員が参加するクラブ活動では、友だちと協力しながら、達成する喜びや創造する楽しさを体験します。対外試合やしらかば祭などで、日頃の活動の成果を発表します。
バスケットボール、卓球、ショートテニス、バドミントン、野球、陸上、サッカー、
美術、ブラスバンド、料理、歴史、科学、囲碁・将棋、パソコン、鉄道研究
・合唱団、軟式野球
学 費
入学時(4月までに必要な費用)
入学金
300,000円
設備費
170,000円
入学後・年間(4月以降必要な費用・年額表示)
授業料・学級費など
620,400円
※上記金額は2012年度(H24年度)のものです。