小学校受験・幼稚園受験・幼児教室の専門情報サイト

お受験インデックス
私立・国立小学校|幼稚園|優良幼児教室 プレミアムバナー
 総合トップ > 小学校情報トップ > 小学校情報私立・国立(100校) 
総合トップ 小学校情報 幼稚園情報 幼児教室情報
最新情報 小学校を探す 小学校説明会日程 私立小学校入試日程 お受験コラム!
小学校何でもランキング! 小学校何でもQ&A! 入試ってどんなことをするの? 入試お役立ち情報!  

自由学園初等部
「人間の土台」をつくる学校


■校長名 部長 中村 弘之 先生
■所在地 〒203-8521 東久留米市学園町1-8-15
■電話 042-422-3116
■ファックス 042-422-3116
■最寄り駅 西武池袋線「ひばりヶ丘駅」徒歩10分
■HP http://www.jiyu.ac.jp/elementary/elementary.php
  お知らせ


 建学の精神・校訓
自由学園は、創立者の言葉「思想しつつ 生活しつつ 祈りつつ」を教育理念として、キリスト教精神にもとづく教育を行っています。また「生活即教育」をモットーに、毎日の学園生活をとおして人や社会に働きかけ、奉仕する心を養っています。
 教育・指導方針
よくみる よくきく よくする
それは、物事の表面だけではなく、奥にある見えないものを、見る力。聞き取る力。学び取る力。
初等部では、子ども時代に人間として生きる力の基礎を身につけてほしいと考えます。
 指導のポイント
・優しく豊かな心、たくましく生きる力を育てます。
自由学園は、子どもが自ら発見し、考え、答えを導き出す力を伸ばす教育を目指しています。そのために、子どもたちが五感と頭をフルに動かし、素直な「問い」を発し、仲間とともに答えを探す機会をつくっています。

・基本を磨き、より深い学びへ導入します。
・自分で考え解決する『本当の力』を伸ばします。
 特色ある授業
学園の創立者、羽仁もと子は「よくみる、よくきく、よくする」を初等部教育の根幹に掲げました。物事の表面ではなく、奥にある見えないものを見る力、聞き取る力、そして、頭と体を働かせて学ぶ力、何事も積極的に実践する力…豊かに生きるために最も大切なこれらの力を伸ばすことを基本方針とし、授業に反映させています。なかでも国語・数学を重視するとともに、感性を耕す教科である音楽・美術教育に力を入れています。
 受験をお考えの方へメッセージ 
一生で一番楽しいはずの子ども時代を将来への準備期間にしてはいけません。自由学園初等部は、子どもが子どもらしい時を過ごす学校です。ぜひ一度見に来てください。
個別面談・学校見学は、随時可能です。事前にご連絡をお願いします。
 学 費
入学時(4月までに必要な費用)
入学金 230,000円
施設充実費 80,000円

入学後・年間(4月以降必要な費用・年額表示)

授業料 504,000円
光熱衛生費 25,200円
維持費 84,000円
食費 77,000円
食器代 3,300円
父母会費 22,800円
※上記金額は2012年度(H24年度)のものです。