小学校受験・幼稚園受験・幼児教室の専門情報サイト

お受験インデックス
私立・国立小学校|幼稚園|優良幼児教室 プレミアムバナー
 総合トップ > 小学校情報トップ > 小学校情報私立・国立(100校) 
総合トップ 小学校情報 幼稚園情報 幼児教室情報
最新情報 小学校を探す 小学校説明会日程 私立小学校入試日程 お受験コラム!
小学校何でもランキング! 小学校何でもQ&A! 入試ってどんなことをするの? 入試お役立ち情報!  

浦和ルーテル学院小学校
神と人とを愛する人間、神と人とに愛される人間


■校長名 校長 藤倉 二三男 先生
■所在地 〒330-8563 さいたま市浦和区駒場1-22-18
■電話 048-886-5019
■ファックス 048-887-6698
■最寄り駅 JR京浜東北線「北浦和駅」徒歩15分
■HP http://www.uls.ed.jp/index.html
  お知らせ


 建学の精神(校訓)
「神と人とを愛する人間、神と人とに愛される人間」
このことは聖書の次の言葉が基にあります。
「心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい」
「隣人を自分の陽に愛しなさい」マタイによる福音書22章37節、39節
 受験者への一言
一度、学院にいらして下さい。「百聞は一見にしかず」 児童の様子・教師とのかかわり・学院生活・授業を見て頂くと学院をもっと理解してもらえると思います。
 教育・指導方針
・「神と人とを愛する人間 神と人とに愛される人間」を目標に心豊かな児童・生徒を育成する。
・神から与えられた真の自由を学び、自主性を重んじる人格を育成する。
・各人の個性を尊重し、創造性豊かな児童・生徒を育成する。
・外国語教育の徹底をはかり、国際的な視野を高め、国際人として社会に貢献できる素養を養う。
・運動を通して、強健な身体と精神力を作り、神と人とに奉仕する。
 指導のポイント
・小中高の12年間を通じて、すべての教師がすべての児童生徒を知り、個性に応じたきめ細かな家庭的指導を実現しています。

・学院の生活は礼拝で始まり、礼拝で終わります。心を整えて一日の生活を始め、神様に感謝して一日の生活を終えます。

・低学年は学級担任中心の全人格教育、高学年は学習内容の深化に伴い中高の教科担当教師が授業を行う教科担当制を実施しています。

・英語は1年生よりネイティブと日本人教師によるチームティーチングを行い、また米国からの研修生との交流を通して国際感覚を育成しています。

・年間を通して温水プールで水泳授業を実施し、6年間で4泳法の修得を目標にしています。

・福島県天栄村の山の上学校で、夏は登山やキャンプ、冬はスキーレッスンを行い心身の鍛錬、集団生活、自然からの学びを実践しています。
 特色ある授業
・1学年30名2クラスの少人数指導
・1年生から英語教育がはじまります
・子どもたちの安全を考えたシステム
・自然体験や体づくりも大事な勉強
・5年生からは各教科専門の教師が指導
・継続することにより、本当の力が身につきます
 課外活動
・クラブ活動 3年生以上を対象
 ミニバスケット、サッカー、剣道、体操、水泳、ソフトテニス、卓球、美術、将棋、書道、合唱、演劇、バレエ、英語

・奉仕活動
 ハンドベルクワイヤ
 学 費
入学時(4月までに必要な費用)
入学金 200,000円
施設協力金 150,000円
授業料等納付金 42,800円(4月分)

入学後・年間(4月以降必要な費用)

授業料 286,000円
諸費徴収預かり金 99,000円
山の上学校活動費 22,000円
教材・図書費 22,000円
PTA会費 8,800円
学級費 1,100円
冷暖房費 5,500円
保健衛生費 11,000円
後援会費 11,000円
クラブ費 4,400円
寄付金 施設設備整備資金寄付金1口5万円、2口以上をお願いしております。
学校債 1口10万円、1口以上をお願いしております。
※2012年度(H24年度)の学校納付金は上記の通りです。