小学校受験・幼稚園受験・幼児教室の専門情報サイト
総合トップ
>
小学校情報トップ
> 小学校情報私立・国立(100校)
日出学園小学校
なおく あかるく むつまじく
■校長名
校長 二見 晴彦 先生
■所在地
〒272-0824 市川市菅野3-23-1
■電話
047-323-3660
■ファックス
047-322-3651
■最寄り駅
京成電鉄「菅野駅」徒歩5分
■HP
http://www.hinode.ed.jp/index.html
お知らせ
2013.07.08
NEW
2014年度入試 日程情報!
2014年度入試 説明会情報!
2012.12.01
2013年度入試 応募者数!
2012.05.02
2013年度入試 日程情報!
2012.02.03
2013年度入試 説明会情報!
2011.12.06
2012年度入試 応募者数!
2011.12.06
編入・復学情報!
基本情報
教育内容・諸経費
説明会・公開行事・入試日程
提出書類見本
建学の精神(校訓)
旺盛なる心身の発達と強き実践力の養成に向けた私塾的雰囲気の学校創設
「誠(なおく)・明(あかるく)・和(むつまじく)」
を基に、人間教育の実践をします。
教育・指導方針
1.校訓「なおく・あかるく・むつまじく」に基づく人間教育の実践
道徳、総合学習、校外学習などを通じて心身ともにバランスのとれた児童の育成を目指します。
2.基礎学力向上のため、少人数制によるきめ細かい指導
習熟度別授業や理科専任教師制を導入しました。
3.保護者との強固な連携
いろいろな機会で、保護者の皆様との意見交換をしていきます。
指導のポイント
調和のとれた強い心身をつくり、さまざまな体験で好奇心を広げる
「なおく」正しいこと・正しくないこと、善いこと・悪いことを判断して行動できる子
「あかるく」体験や活動の中で、自分のすべき課題に一生懸命取り組む子
「むつまじく」自分の意見をはっきり述べるとともに、相手の意見をしっかり聞いて、行動できる子
特色ある授業
人間教育
心と体の強靱さと柔軟さ、心身の調和のとれた人づくりを
児童の個性と特質を伸ばすという理想と「なおく・あかるく・むつまじく」の校訓を柱に、一人ひとりの可能性を引き出します。健康で潤いのある人間性や想像力(創造力)と、基礎学力を身につけます。
学習プラン
すべての学習の基礎「読む」「書く」「計算する」力を重視
向上心を持って「予習」「復習」に取り組む習慣が身に付くように、1年生から継続的な指導を行います。基礎的な学習をベースに独自の教材、教育方法で応用につながる学力を養成します。また、週1~2回の放課後補習で、理解の遅れもすぐにフォローする体制ができています。
特色ある教育
室の高い教育、多くの先生と出会える専科制度の導入
情報、体育、音楽、図工、書道、英語、家庭科、読書は専科制を採用。専門的な知識や技能を備えた教師が、書道室や音楽室など充実した設備で質の高い授業を行います。英語は1年生から週1回外国人講師による英会話、3年生以上では教科書を使った学習を進めています。情報教育では、インターネットのマナーや調べ学習への展開を学び、独自のICT検定も行っています。
充実の学習環境
蔵書数を誇る図書室をはじめ、最新設備で学習意欲を向上
メディアセンターには5万冊を超える児童用図書を誇る図書室、1人1台のパソコンで授業の行えるコンピューター室があります。1年生から週1時間(5・6年生は隔週)の読書の時間を設け、図書室は児童1人につき、1ヶ月で約20冊の本の利用があります。読書を通して考え、表現する力を養い、学習の幅を広げています。
学外教育活動
豊かな人間性とコミュニケーション力を育てる幅広い体験
ひのでタイム(総合的な学習の時間)や自然教室をはじめ、林間学校、臨海学校など、本校ならではの宿泊を伴う郊外学習を数多く実施しています。磯の観察や登山、地引き網体験、遠泳など多彩なプログラムで心身を鍛え、和の意識を高めます。異学年同士の交流も活発に行われ、リーダーシップや思いやりの気持ちが育ちます。
課外活動
・クラブ活動
毎週金曜日
剣道、サッカー、ソフトボール、体操、卓球、テニス、バスケット、バドミントン、ユニホッケー
生花、科学、家庭、茶道、社会、習字、将棋、吹奏楽、ミュージカル、折り紙
・委員会活動
5年生以上、月2回(図書のみ4年生から)
掲示、飼育、生活、新聞、体育、通学、図書、放送、保健、遊具安全、緑化
学 費
入学時(4月までに必要な費用)
入学金
150,000円
施設整備費
200,000円
振興会入会金
30,000円
同窓会入会金
10,000円
入学後・年間(4月以降必要な費用)
授業料
252,000円
教育充実費
180,000円
学習諸費等
31,800円
預り金
56,700円
寄付金
1口10万円を2口以上お願いできれば幸甚に存じます。
※上記金額は2012年度(H24年度)のものです。