聖和学院幼稚園・第二幼稚園入園説明会情報!
■聖和学院幼稚園(逗子)■
「未就園児見学&体験教室」 〜なぞなぞ探検スタンプラリー〜(予約不要)
日 時:2025年10月9日(木) 10:30〜
場 所:聖和学院幼稚園
逗子の聖和学院幼稚園で、はじめて幼稚園を訪れる未就園児の方とご家族様向けの説明会・見学会を開催いたします。
以前見学会や行事にご参加いただいた皆さまも、大歓迎です。
施設、保育の様子を見学しながら、親子でなぞなぞスタンプラリーにチャレンジしませんか?
皆さまのご来園お待ちしております。
■聖和学院第二幼稚園(藤沢)■
「未就園児見学&体験教室」 〜なぞなぞ探検スタンプラリー〜(予約不要)
日 時:2025年9月29日(月) 10:30〜
場 所:聖和学院第二幼稚園
はじめて幼稚園を訪れる未就園児の方とご家族様向けの見学会を開催いたします。
以前見学会や行事にご参加いただいた皆さまも、大歓迎です。
施設、保育の様子を見学しながら、親子でなぞなぞスタンプラリーにチャレンジしませんか?
当日、ご希望の方は当園専属ネィティブ講師による英語教室にご参加いただけます。皆さまのご来園お待ちしております。
→
詳細は聖和学院幼稚園公式ホームページでご確認ください!
聖和学院幼稚園・第二幼稚園「公式Instagram」開設!
聖和学院幼稚園・第二幼稚園 「夏期保育の様子」を取材しました!
聖和学院幼稚園・第二幼稚園では、夏休み期間中に「夏期保育」を実施しています。
自由登園となり、登園後は自由に過ごすとともに色々なカリキュラムも用意されています。
今回は、併設の聖和学院中学校・等学校の「幼児研究部」のお姉さんたちと交流をしました。
聖和学院中学校・等学校は現役での大学進学率が急上昇しており、週間ダイヤモンドの中高一貫校のレバレッジ度ランキングで2位に選ばれています。
初めは少し緊張している様子だった園児達も、すぐにお姉さんと仲良くなり、楽しい時間を過ごしました。
その様子をご覧ください!
→
聖和学院幼稚園・第二幼稚園公式ホームページはこちら
夏期保育の動画です。
夏期保育の様子
英語でプログラミング
分からない所は先生が手伝ってくれます
電子黒板
併設の中高のお姉さん達が遊びに来てくれました
すぐに仲よしに
年少さんに紙芝居
読み聞かせの時間もありました
中庭の砂場で遊びます
クワガタを見つけました
アーチ状の雲梯もあります
かくれんぼ?!
大きなバッタを見つけました!
お姉さんと遊んで楽しそうです
広いグランウンドで思いきり体を動かします
自転車やフラフープも
フープを転がして遊びます
ダンゴムシを見つけました
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
英語でプログラミング
分からない所は先生が手伝ってくれます
電子黒板
併設の中高のお姉さん達が遊びに来てくれました
すぐに仲よしに
年少さんに紙芝居
読み聞かせの時間もありました
中庭の砂場で遊びます
クワガタを見つけました
アーチ状の雲梯もあります
かくれんぼ?!
大きなバッタを見つけました!
お姉さんと遊んで楽しそうです
広いグランウンドで思いきり体を動かします
自転車やフラフープも
フープを転がして遊びます
ダンゴムシを見つけました
聖和学院幼稚園・第二幼稚園 「英語でプログラミング教育 他」を取材しました!
聖和学院幼稚園・第二幼稚園では、週1回 英語でのプログラミング教育を実施しています。
ネイティブの先生が、ソニーの教材「KOOV」と「iPad」を使って、ロボットの組み立てと操作を体験します。
授業はすべて英語で行われますが、園児たちは違和感なく、夢中で取り組んでいます。
このような活動を通して、探求心、想像力、思考力を自然に育み、小学校でのプログラミング学習にも役立っていきます。
その様子をご覧ください!
→
聖和学院幼稚園・第二幼稚園公式ホームページはこちら
プログラミング教育の様子の動画です。(2分29秒)
プログラミングの授業の様子
アンダーソン先生から説明があります
うまくプログラミングができるかな
iPadの画面
分からないところは先生が英語で教えてくれます
ここが難しいな…
お花ができました
大きなタワーができています
空を飛ぶ魚ができました
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
アンダーソン先生から説明があります
うまくプログラミングができるかな
iPadの画面
分からないところは先生が英語で教えてくれます
ここが難しいな…
お花ができました
大きなタワーができています
空を飛ぶ魚ができました
その他の授業等
和太鼓の授業
英語の授業
科学教室
茶室もあります
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
和太鼓の授業
英語の授業
科学教室
茶室もあります