お受験インデックスは有名幼稚園受験・私立国立小学校受験情報の総合サイト

お受験インデックス [首都圏版(東京・神奈川・千葉・埼玉]
私立・国立小学校|幼稚園|優良幼児教室 プレミアムバナー
 お受験インデックス総合トップ > 幼児教室情報トップ > 幼児教室一覧 > 幼児教室情報 エミール幼児教室(北区)
お受験インデックス総合トップ 小学校受験情報 幼稚園受験情報 幼児教室情報
最新情報 幼児教室を一覧から探す 幼児教室を検索して探す 幼児教室ってどんなとこ? お教室選びQ&A!
幼児教育コラム! 幼児教室お役立ち情報!

お受験インデックスは有名幼稚園受験・私立国立小学校受験情報の総合サイト

  • 小学校情報
  • 幼稚園情報
  • 幼児教室情報

エミール幼児教室

少人数制クラス・個別クラスできめ細かい指導を行います。
資料請求

幼児教室概要

所在地 〒114-0014 東京都北区田端 1-15-11ティーハイムアサカ301
最寄駅 山手線・京浜東北線「田端駅」より徒歩4分
TEL 03-5815-5175 メール emile55@nifty.com
ホームページ https://www.emileyouji.com/
対象年齢
0才 1才 1.5才 2才 3才 4才 5才 6才 小学生 中校生 高校生
教室カテゴリー
幼稚園受験 小学校受験 個別指導 集団指導 ペーパーテスト
幼稚園受験 指示行動 運動 巧緻性 受験絵画
面接指導 願書指導 しつけ 情操教育 知能開発
家庭教師 入園準備 保護者のケア 編入試験対応 その他
創 立 2002年 スタッフ数 2〜6才(小3まで)
入塾テスト 無し 個別指導 行っている
1クラスの生徒数 1〜4名 振替授業 有り
駐車場 無し 送 迎 無し

お知らせ

■冬期講習のお知らせ!NEW

エミール幼児教室では来年の受験に向けて今つけておきたい力を確実につけるために新年長(現在年中児)に冬期講習を行います。
日程等
総合(テスト)講習
2023年12月17日(日) 13:00〜15:00
話の記憶・数量・図形・言語・知識の問題を組み合わせて総合的に学習します。テスト形式で行いお子様の学力を数値化し、今後の学習に活かすようにします。口頭試問・行動観察・グループで活動をし、お友達とのかかわりや取り組む姿勢などを評価します。

国立講習
2023年12月24日(日) 10:00〜12:00
切り開き図形・欠所補完・図形構成・絵の構成・系列・制作、クマ歩きなど国立受験で必要な力を身につけます。

絵画・行動観察・指示行動
2023年12月24日(日) 13:00〜15:00
ペーパーを使用せず、行動観察 指示行動中心に講習を行います。

応用講習@
2023年12月17日(日) 10:00〜12:00
応用講習A
2024年1月14日(日) 10:00〜12:00
難関校受験に向けて応用問題を取り入れ、プリントと制作指示行動などを 組合せた講習です。

※2講習受講の場合、お弁当をお持ち下さい。

費 用
7,250円/1講習

■筑波大学附属小学校対策講習のお知らせ!NEW

筑波小学校の入試に向けて毎回プリント(お話の記憶・重ね図形・点図形などの問題を組み合わせたもの)・制作(ちぎる・のり付け・折る・結ぶ・を組み合わせたもの)・クマ歩き(タイムを計ります)をとりいれ2次試験日までトレーニング致します。
日 程
@2023年11月16日(木) 15:30〜17:30
A2023年11月18日(土) 14:15〜16:15
B2023年11月19日(日) 10:00〜12:00
C2023年11月23日(木) 10:00〜12:00
D2023年11月25日(土) 14:15〜16:15
E2023年11月26日(日) 10:00〜12:00
F2023年11月30日(木) 15:30〜17:30
G2023年12月2日(土) 14:15〜16:15
H2023年12月3日(日) 10:00〜12:00
I2023年12月7日(木) 15:30〜17:30
J2023年12月9日(土) 14:15〜16:15
K2023年12月10日(日) 13:00〜15:00
L2023年12月14日(木) 15:00〜17:00
M2023年12月15日(金) 14:00〜16:00
※全日程内容が異なります。
費 用
内部生 7,500円/1講習   外部生 7,950円/1講習

■無料体験を随時受け付けています!NEW

お気軽にお問い合わせ(03-5815-5175)下さい。

代表者ごあいさつ・指導の特長

「幼児期は土台作りの時期である」これは、私が学生時代に学んだ言葉です。
幼児教室という特殊な教育現場でも来ている子ども達にとっては大切な幼児期であることをいつも考えています。この時期は思いっきり遊ぶ事も大切です。
ですから私は、勉強も遊んでいるような感じでできないものか?と常に思い授業を行っています。子どもが目を輝かせて学んでいる姿を目指して教室作りに取り組んでいます。

当教室の特長
■楽しい授業
エミール幼児教室では、とにかく子どもが「早く行きたい」と言っているほど子ども達にとって行きたい場所になっているようです。それはどんな課題も授業の中で遊びに変えて取り入れているため、子ども達は知らず知らずのうちに勉強しているという状態を教室の信念として実践しているからです。

■少人数制
大人数のクラスでは、答えが正しいかどうか、できているかできていないかの「結果」を評価することになってしまい、「過程」にはどうしても目が届きません。少人数のクラスにすることで、「過程」にも目が行き届きひとりひとりのお子さんに合わせたきめ細かい指導ができるのです。

■絵本を積極的に取り入れた授業
読み聞かせだけではなく、自分たちで劇をしたり、お話の続きを考えたり、絵を描いたり…と、主体的に絵本に触れていきます。

保護者の声

●光塩女子学院初等科 合格
小学校受験を考え始めた時に友人に勧められて、お教室の体験授業を受けました。その時に娘にとても親身に接していただき、「この教室なら」と思い新年長からスタート致しました。
娘は物事を柔軟に捉える事を少々苦手としておりましたが、小林先生はその事にすぐに気がつかれて上手くリードして良い方向へ導いて下さいました。
そして学ぶことの楽しさを「エミール幼児教室」で教えて頂きました。また、私共親に対しましても、お教室での娘の様子を踏まえ、受験に対して様々なアドバイスをして下さり、受験当日も普段通り落ち着いた心持ちで迎えることができご縁を頂くことになりました。
受験を通して、娘としっかり向き合い、目標に向け真剣に取り組む大変貴重な時間を過ごすことができました。これも小林先生や諸先生方にきめ細やかにご指導頂いたお陰と大変感謝しております。本当にありがとうございました。

●日本女子大学附属豊明小学校 合格
エミール幼児教室は子どもがとても楽しく通えたお教室でした。それはとても明るく優しい先生のお人柄と工夫された授業内容、そして少人数でアットホームな雰囲気のなか、お友達とのびのび学べたことがよかったように思います。
先生のご指導は、子どもにも親にも非常に細やかで手厚いものでした。
授業後には学習面で得意なまたはもう少し努力が必要な分野から、その日の子どもの様子までをよくお話下さいました。そこには先生の子ども一人ひとりをしっかり見てくださっている様子と熱意が見えるようで私も先生に強い信頼を寄せておりました。また試験が近づいた頃には個別の時間をとって下さったり、様々な相談に電話でお答えいただいたことはとても心強かったです。
このように子どもが楽しく通え、そして先生が様々な角度から手厚くサポートしてくださるお教室のお陰で親子共々、落ち着いて受験準備をすることができました。
先生方のご指導のお陰で志望校に合格できましたこと心から感謝しております。ありがとうございました。

●立教小学校 合格
長男がお世話になりました。初めての受験準備にあたり色々な不安がありましたが、体験に伺った際、小林先生の真摯な姿勢とお人柄に安心感を覚えて入会しました。
保育園生活のため、家庭学習の時間・量は決して多く取れませんでした。けれども、教室でのご指導が本当にきめ細かく、子どもがしっかりと授業内容を身に着けてきたことで、宿題や復習がスムーズに進められたと思います。先生が、到達度に応じて見守りながらも、休暇や園行事などで学習がおろそかになってしまった時には、「如実に現れてしまいましたね…」などと、長男の様子をしっかり把握して声かけをして下さったのもありがたかったです。また、少人数でアットホームな雰囲気のなか、情報の氾濫に惑わされることなく、親子ともに落ち着いて過ごせたことも大きかったと思います。
そして、年長の4月からという遅めのスタートではありましたが、立教小学校に合格することができました。今回、次男も迷わずエミールにお願いしました。早めに体験に伺って様子をみていただいたうえで、年長の1月に入会しました。長男とは生まれ月も性格も異なる次男に合わせて丁寧にご指導いただき、恥ずかしがり屋の次男が次第にしっかりしていく姿が頼もしかったです。ただ、次男の宿命でしょうか、長男の楽しい学校生活を身近に感じている分、試験が近づくと、「ぼく、本当にお兄ちゃんと同じ学校に行けるかなあ…」とつぶやく場面があり、親としては切ない日々でした。けれども、先生方の温かい励ましと直前までのご指導のお蔭で、試験当日はエミールで身につけたしっかりとした態度で臨むことができました。そして無事合格をいただき、今は兄弟揃って校門をくぐる春を心待ちにしているところです。
本当にありがとうございました。

●学習院初等科 合格
受験が終わった後に合否だけではない成果を、それが娘に望んだ準備でした。友人の紹介で小林先生にお会いし、子どもに寄り添い、娘の長所を認めてくださる先生にお世話になりたいと、年中の2月より通い始めました。
週1回のエミールでの時間をとても心待ちにしながら、家庭学習と並行させ、6月から応用クラスに移った後も、制作を始め楽しんで通うことができました。「良く出来ていますが、志望校にはもう少しレベルを上げましょう。」などの先生のアドバイスは、具体的でとても参考になりました。
9月以降、幼稚園の行事で通えない日が続いた時には、お電話で親身に相談に乗っていただき、先生に支えていただいたお陰で、無事第一志望に合格をいただくことができました。本当にありがとうございました。

●筑波大学附属小学校 合格
我が家では国立のみの受験を考え年少の終わりごろから自宅で学習しておりました。しかし学習の進め方などに不安を感じ年中の秋にエミールの体験に伺いました。小林先生は入室の時期はそれぞれのご家庭の考え方がありますので、いつでも結構ですよとおっしゃってくださいました。しかし体験で親の気付かなかった我が子の弱点も見えじっくりと相談してくださる小林先生を信頼できると思いすぐに入室することにしました。
筑波の試験の間際に体調をくずし、受験を目指さない違う1年間を過ごさせてあげればよかったのかも…と迷った時もありましたが息子は「エミールでたくさん勉強したからぼくは筑波に合格する」と言って頑張りました。試験終了後「楽しかったよ」と笑顔で戻ってきた我が子の姿をみて、合否の結果よりも達成感と充実感で満たされたこの1年間は我が子にとってはプラスだったと確信しました。第一志望の筑波で桜を咲かせられたのは我が子に合ったご指導をしてくださったエミールの先生方のお陰です。本当にありがとうございました。

合格実績

■2023年度

筑波大学附属小学校(5) お茶の水女子大学附属小学校(2・内進2) 東京学芸大学附属竹早小学校(6)
東京学芸大学附属大泉小学校(3) 早稲田実業学校初等部(1次1) 聖心女子学院初等科(1)
星美学園小学校(3) 淑徳小学校(3) 宝仙学園小学校(1)
新渡戸文化小学校(1) 浦和ルーテル学院小学校(1・補1) 開智小学校(1)
昭和学院小学校(1) 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校(1) ※2022/12/18現在

■2022年度

  • 筑波大学附属小学校(3)
  • お茶の水女子大学附属小学校(1・内進2)
学芸大学附属竹早小学校(4)
学芸大学附属大泉小学校(1)
 
日本女子大学附属豊明小学校(1) 聖学院小学校(3)
  • 星美学園小学校(2)
  • 淑徳小学校(1)
  • 川村小学校(1)
  • 国立学園小学校(1)
  • 東京都市大学付属小学校(1)
  • 和光小学校(1)
  • さとえ学園小学校(1)
  • 浦和ルーテル学院小学校(1)
  • 日出学園小学校(1)
  • 江戸川学園取手小学校(1)

■2021年度

  • 筑波大学附属小学校(3)
  • お茶の水女子大学附属小学校(5・内進2)
学芸大学附属竹早小学校(7)
学芸大学附属大泉小学校(1)    
  • 暁星小学校(1・補1・1次5)
  • 立教小学校(1)
  • 日本女子大学附属豊明小学校(1)
  • 東京農業大学稲花小学校(1・補1)
  • 淑徳小学校(2)
  • 聖学院小学校(2・補1)
  • 星美学園小学校(1)
  • 新渡戸文化小学校(1)
  • 浦和ルーテル学院小学校(1)
  • 西武学園文理小学校(2)
   

クラス案内・諸経費

■年少クラス

50分×月4回
少人数のクラスでそれぞれの年齢で習得可能な能力を確実に積み上げていきます。
・年長の活動への基礎作りを行います
・数量、図形、言語、絵画制作、知識の5領域をバランスよく、毎回授業に取り入れます
費 用:入会金 20,000円 月謝 16,000円
開講日:(火)15:00〜15:50、(土)14:15〜15:05

■年中クラス

60分×月4回
ご少人数のクラスでそれぞれの年齢で習得可能な能力を確実に積み上げていきます。

・年長の活動への基礎作りを行います
・数量、図形、言語、絵画制作、知識の5領域をバランスよく、毎回授業に取り入れます
費 用:入会金 20,000円 月謝 18,000円
開講日:(火)16:00〜17:00、(土)13:00〜14:00

■年長受験基礎クラス

105分×4回:11〜12月 120分×4回:1〜10月
少人数クラスで国立対策、私立受験の基礎作りのための授業をいたします。
・過去に出題された問題を中心に、 プリント、絵画制作、指示行動などの受験対策
・文字や数字の習得など小学校入学へ向けての勉強
費 用:入会金 25,000円 月謝 26,000円(11月〜12月)/30,000円(1月〜10月)
開講日(11〜12月):(水)15:00〜16:45、(木)15:30〜17:15、(土)10:00〜11:45
開講日(1〜10月):(水)15:15〜17:15、(木)15:30〜17:30、(土)10:00〜12:00

■年長受験応用クラス

費 用:7,500円/1講座
開講日:(日)10:00〜12:00

■個別授業・年長

1コマ 90分
受験基礎クラスで基礎力を身につけながら、個別授業で志望校別の対策を、それぞれの子どもの性格やタイプに合わせて行う事で、より効果を出す事ができます。 私立受験校別の対策やそれぞれの子どもの苦手なところについて個別にカリキュラムを組み、それぞれの方のご都合に合わせた時間帯に授業を行います。
費 用:11,000円〜/1コマ(90分)
開講日:ご相談ください

教室の様子

地図