試験内容: |
・ペーパーテスト
図形(積木・図形パズル)、数量(長さ、ブラックボックス)
言語(同頭語・同尾語・しりとり)、常識(お話の順番・物事の順番)
推理・思考(図形の切り開き・水位)、話の記憶(3~4分程度のお話)
・指示行動(遊び道具作り)
・運動テスト(簡単な運動、模倣体操)
・行動観察(遊び道具作り、制作物を使った遊び(ゲーム))
・工作(遊び道具作り) |
所要時間: |
約120分 |
面 接: |
保護者面接
面接官の人数 1名
親) 家庭の教育方針、本校に望むこと など |
特記事項: |
受験番号は受付順。(ただし、男女比を考慮して)
生年月日による考慮が若干ある。 |
備 考: |
- |
|
|
|