小学校受験・幼稚園受験・幼児教室の専門情報サイト

お受験インデックス
私立・国立小学校|幼稚園|優良幼児教室 プレミアムバナー
 総合トップ > 小学校情報トップ > 小学校情報私立・国立(100校) 
総合トップ 小学校情報 幼稚園情報 幼児教室情報
最新情報 小学校を探す 小学校説明会日程 私立小学校入試日程 お受験コラム!
小学校何でもランキング! 小学校何でもQ&A! 入試ってどんなことをするの? 入試お役立ち情報!  

星美学園小学校
ふりむけば いつも先生がいる


■校長名 校長 森内 直子 先生
■所在地 〒115-8524 北区赤羽台4-2-14
■電話 03-3906-0053
■ファックス 03-3906-7305
■最寄り駅 JR「赤羽駅」徒歩10分
■HP http://www.el.seibi.ac.jp/
  お知らせ


 建学の精神・校訓
 星美学園は、キリスト教的な人間観・世界観により、創立者聖ヨハネ・ボスコと聖マリア・マザレロが実践した理性・宗教・慈愛に基づく「予防教育法による全人間教育」を行うために創設されたカトリック・ミッション・スクールです。

 児童の知・情・意の基本的な能力の調和・円熟を目指し、清さの高い価値観と豊かな心情、何事にも進んで取り組む自主自律のできる子を育成することを目指しています。
 教育・指導方針
知性・理性 愛情による信頼と理解
神様から与えられた能力を伸ばしなさい。
時間を無駄にせず、学習に集中しなさい。途中で挫けないように、力を祈りなさい。

聖性・宗教 祈りと心の喜び
人間の心の主はただひとり神だけである。神だけが子どもたちの心の鍵を手にしておられます。もし、神が子どもたちの心をひらいて下さらなければ、私たちは環境を整えたり、授業の準備はできても心をひらくことはできません。

快活・慈愛 共に生きる愛の現存
子どもの一番の幸福は、愛されていることを知ることです。子どもたちは神の喜びです。
 指導のポイント
共によろこび、主に生きる仲間と、かけがえのない時間を分かち合う。

・神から与えられた能力を愛の答えとして最大に発揮させ、学ぶことの正しい意味を知る。
・神さまの愛を知り、いつも心を向けて祈り、生活していく態度を身につけていく。
・教師と児童の打ち解けた交流により、通じる愛のうちに、深められた信頼により温かい人間関係が結べる。
 特色ある授業
宗教科の特設(週2時間)

宗教科の各学年目標
1年 自分達を取り巻く世界の中に神さまのすばらしさを発見し私たちを大切にしてくださる神様を感じる。
2年 私たちと共に居て、見守ってくださる神様を知る。
3年 私たちと共に居て、導いてくださるイエス様を知り、生活の中で正しい行いができる強い心を育てる。
4年 私たちと何時も共にいてくださり、一人一人を大切にされる神の呼びかけを知り、
   神様に応えた旧約の人々に倣ってたくましく生きることを学ぶ。
5年 聖書のみ言葉を通して語られるイエス様の愛のメッセージを学び自分を考え、
   心の姿勢をつくり、生活の中に生かす態度を育てる。
6年 キリストの心で、広く世界に目を向けて、神に向かう真の愛の生き方を学び、実践する心を育てる。
 受験をお考えの方へメッセージ 
私たちの教育は、一人ひとりをかけがえのない存在として大切にされる神の愛に基づいた教育です。青少年・保護者・教育者が一つになって教育共同体を築きます。その中で、青少年自らが知性を磨き、心を鍛え、正しい判断力と自由な選択能力を養うよう、尊敬と慈しみ、親しみの態度のうちに、青少年を導きます。

創立者ヨハネボスコは、「愛するだけではたりません。子ども達が愛されているとわかるように愛しなさい」と言っています。「ふりむけばいつも先生がいる」をキャッチフレーズに、休み時間も子ども達と共に遊び、対話し、親しみのある信頼関係の中でお子様を育てていきます。「清い心」「たゆまぬ努力」を校訓に、社会に貢献できる人を育てていきます。
 課外活動
・委員会活動
 4・5・6年生
 宗教、放送、美化、図書、健康、運動、報道、生活安全、奉仕、飼育、園芸

・クラブ活動
 サッカー、バスケット、バドミントン、卓球、テニス、野球、
 アニメ・図工、家庭科、コンピュータ、理科実験、和太鼓、一輪車

・音楽特別クラブ
 聖歌隊、吹奏楽部

・なかよしキッズ班
 1~6年までの縦割りグループ
 学 費
入学時(4月までに必要な費用)
入学金 250,000円

入学後・年間(4月以降必要な費用・年額表示)

授業料 348,000円
教育充実費 72,000円
施設設備費 80,000円
父母の会入会金 5,000円
諸経費 40,000円
※その他副教材、遠足、給食費等が必要となります。
※上記金額は2012年度(H24年度)のものです。