小学校受験・幼稚園受験・幼児教室の専門情報サイト

お受験インデックス
私立・国立小学校|幼稚園|優良幼児教室 プレミアムバナー
 総合トップ > 小学校情報トップ > 小学校情報私立・国立(100校) 
総合トップ 小学校情報 幼稚園情報 幼児教室情報
最新情報 小学校を探す 小学校説明会日程 私立小学校入試日程 お受験コラム!
小学校何でもランキング! 小学校何でもQ&A! 入試ってどんなことをするの? 入試お役立ち情報!  

桐朋学園小学校
一人ひとりの子どもの心のすみずみにまで行きわたる教育を


■校長名 校長 片岡 哲郎 先生
■所在地 〒186-0004 国立市中3-1-10
■電話 042-575-2231
■ファックス -
■最寄り駅 JR中央線「国立駅」徒歩15分
■HP http://www.tohogakuen-e.ed.jp/
  お知らせ


 建学の精神・校訓
豊かな緑に恵まれた教育環境を活かして、子ども本来の感受性や人間性を大切にしながら、一人ひとりを心豊かに、賢く逞しく成長させること
 指導のポイント
基礎学力を充実する
国語・社会・算数・理科などの基本的な教科の知識・技能を身につけることをおろそかにせず、問題解決の能力を育成しています。思考力・想像力を養うもととなる意欲を大切にしています。観察カ・表現力・構成力を必要とする日記の指導も行っています。

心身を鍛える
駅から15分歩いて毎日通学しています。毎朝、体操やランニングをして知らず知らずのうちに体力が鍛えられています。歩くことが主体の遠足、5年生の林間学校では天狗岳に登山しています。水泳は5月から10月まで学年に応じて指導され、6年生の臨海学校では遠泳を行っています。それらの体験を通して、目標を達成しようとする強い意志が養われていきます。

情操を培う
雑木林に囲まれた緑の環境の中で、砂場、木登り、アスレチックなどで遊びながら自然とふれあっています。きゅうり、大根などの栽培や、うさぎ、にわとり、あひるを育てながら生命の営みにふれ、優しさが養われていきます。四季の変化をスケッチし、美しいものに感動する心が培われていきます。5年生の1年生送りや児童会活動、クラブ活動などによって、学年を越えた友情が芽生えています。
 受験をお考えの方へメッセージ
ぜひ、学校説明会に来校してください。
 特色ある授業
・生活科
本校の生活科では、「具体的な事物を通して直接体験することにより、生きていく上で必要な知識や技能を身につけさせ、同時に、情緒を培い、生きる力、考える力を育てる。また、広い視野から人間を育んでいる自然や社会についての知識を深め、人間はどう生きるかということについて、より深く考える姿勢を育てる。」という目標を持って、1~6年生まで一貫したカリキュラムのもとで授業が進められています。
 課外活動
・クラブ活動
 5・6年生が参加。年度初め、6年生が自分たちで希望するクラブを提案します。
 野球、ソフトテニス、陸上、サッカー、バスケットボール、バドミントン、卓球、一輪車、
 料理、外で遊ぶ部、ダンス、茶華道、美術、盤ゲーム、サイエンス、イラストなど

・児童会活動
 5・6年生が参加。
 学級、放送、図書、保健、体育、美化
 学 費
入学時(4月までに必要な費用)
入学金 270,000円
建設資金 130,000円

入学後・年間(4月以降必要な費用・年額表示)

授業料 408,000円
施設拡充金 192,000円
生徒諸費 30,000円
PTA会費 10,800円
PTA入会金 2,000円
教材費 4,000円
学園債 学園施設整備充実のため、ご協力をいただいております。1口10万円。
※上記金額は2012年度(H24年度)のものです。