小学校受験・幼稚園受験・幼児教室の専門情報サイト

お受験インデックス
私立・国立小学校|幼稚園|優良幼児教室 プレミアムバナー
 総合トップ > 小学校情報トップ > 小学校情報私立・国立(100校) 
総合トップ 小学校情報 幼稚園情報 幼児教室情報
最新情報 小学校を探す 小学校説明会日程 私立小学校入試日程 お受験コラム!
小学校何でもランキング! 小学校何でもQ&A! 入試ってどんなことをするの? 入試お役立ち情報!  

洗足学園小学校
幸福な6年間を通して将来のリーダーとしての確かな礎を創り上げる。


■校長名 校長 吉田 英也 先生
■所在地 〒213-8580 川崎市高津区久本 2-3-1
■電話 044-856-2964
■ファックス 044-856-2979
■最寄り駅 JR南武線「武蔵溝ノ口駅」、東急田園都市線「溝の口駅」徒歩8分
■HP http://www.senzoku.ed.jp/
  お知らせ


 建学の精神・校訓
若き学徒をして、真の人生の目的に目覚めさせ、さらに人間の天職を悟らせ、謙虚にして慈愛に充ちた心情(謙愛の徳)を養い、気品高く、かつ実行力に富む有為な人物を育成する。

創立者、故前田若尾先生の念願を体し、建学の理想に基づき、教育基本法の精神にのっとり、特に次の諸点に留意して学生の人格を淘冶する。
 1.心身の健康増進につとめる
 2.穏健中正な人生観をもつ確固たる信念の樹立
 3.敬愛、自主の精神の確立
 4.豊かな情操、適正な判断力の涵養
 5.質素、勤労愛好、進んで奉仕する主体的行動の育成
 6.「理想は高遠に、実行は卑近に」の実践標語の体得につとめる

以上の 建学の精神、教育の方針の下に幼稚園・小学校・中学校・高等学校・短期大学・大学・大学院の一貫教育の実をあげ、新しい人生教育に不滅の光をかかげようとつとめている。
 受験をお考えの方へメッセージ 
本校には、充実した設備と優れた教育環境が整っています。全児童が国・私立中学への進学を希望しているため、きめ細やかな進路指導と、高い学力を目指した教育課程を編成しています。オリジナルテキストや独自の検定、本物にふれる授業を重視する多くの校外学習や「学校農園」などもあります。レベルの高いオーケストラ活動も魅力です。
学校見学ができます。お電話でご予約ください。
 教育・指導方針
「能力を大きく伸ばす すぐれた教育環境」
子ども達が楽しい学校生活を送り、その能力を大きく伸ばしていくためには、優れた教師陣と多様な活動が行える恵まれた施設・設備が不可欠です。本校の教員は、子どもの未来をしっかりと見据えて、最前の教育を行い工夫を怠りません。また、2002年に完成したキャンパスは、主人公である子ども達の視点に立って作られたものです。美しさと機能性を兼ね備えた校舎施設を中心に、教育の可能性を高め、快適な学校生活が送れるよう様々な配慮が施されています。

「確かな学力を培う日々の工夫」
それぞれの学びの持つ本来的な魅力を子ども達に伝え、一人ひとりが学ぶことの楽しさ、面白さを見出し、深い理解に基づく学力を養成していくことが、洗足の学習の目標です。そのために、学校として、教科として、また教員それぞれが、日々試行錯誤を繰り返し、常に工夫と努力を重ねています。成長の早さや特質により、学習への理解や伸び方は児童それぞれで異なります。たとえ低学年の内は伸びがゆっくりであっても、高学年になって急速に伸びることも珍しくありません。本校では、他との比較を必要以上に意識させることなく、児童それぞれに適したペースと方法で、学習理解を深め、学力の土台を築いて行くことに努めています。

「資質を引き出す多様な活動」
子ども達全員が楽しみにしていること、それが数々の学校行事です。四季折々にちりばめられたたくさんの学校行事を通して、リーダーシップや自主性、協調性などを身につけていきます。学芸会や運動会、スポーツ大会などの行事は、音楽や芸術、運動の資質を引き出す貴重な機会となっています。
 指導のポイント
「進学サポートルーム」
卒業生のほぼ全員が有名国私立中学へ進学しています。入試のための受験対策学習は本校では行っていませんが、よりよい進学策をお選び頂けるよう、「進学サポートルーム」を設けることになりました。サポートルームには、各校の学校案内や最新の受験資料などを整備し、保護者のご相談にすぐに対応できるようにしていきたいと考えています。
 課外活動
・クラブ活動
 絵画・科学・家庭・器楽・日本の遊び・パソコン・鉄道研究・英語・野球・卓球・ミニサッカー・ミニパスケットボール・陸上

・委員会一覧
 JRC・環境・体育・集会・図書・放送・飼育・保健

・特別活動
 小学校オーケストラ
 学 費
入学時(4月までに必要な費用)
入学金 300,000円
設備費 180,000円

入学後・年間(4月以降必要な費用・年額表示)

授業料 498,000円
PTA会費 12,000円
積立金 84,000円
※上記の他に、教育振興資金などがあります。