
| ■校長名 大矢 正則 先生 ■所在地 〒204-0024 東京都清瀬市梅園3-14-47 ■電 話 042-493-3205 ■FAX 042-493-3394 ■最寄駅 西武池袋線「秋津駅」徒歩10分 ■HP https://www.tosei.ed.jp/ |
| 2025.11.05 | NEW | 「1・2年生合同の生活科の授業」を取材! |
|---|---|---|
| 2025.11.01 | NEW | 「第63回 東星バザー」を取材! |
| 2025.07.25 | 2026年度 募集要項を掲載! | |
| 2025.03.27 | 2026年度 説明会日程を掲載! | |
| 2024.11.26 | 受験をお考えの方へのメッセージ掲載! | |
| 2024.08.07 | なつまつりを取材しました! | |
| 2024.02.26 | 2025年度 説明会日程を掲載! | |
| 2023.12.04 | 展示会の様子を掲載しました! | |
| 2023.11.14 | 11/24・25 展示会開催! | |
| 2023.05.01 | 2024年度 募集要項を掲載! | |
| 2023.04.28 | 2024年度 説明会日程を掲載! | |
| 2023.01.19 | 受験をお考えの方へのメッセージ掲載! | |
| 2022.06.14 | ひこうき大会を取材しました! | |
| 2022.03.29 | 2023年度 説明会日程を掲載! | |
| 2021.12.16 | 受験をお考えの方へのメッセージ掲載! | |
| 2021.07.09 | 2022年度 募集要項を掲載! | |
| 2021.03.23 | 2022年度 説明会日程を掲載! | |
| 2021.01.30 | 追加入試2/21(日)! | |
| 2020.12.01 | 国語+社会+ICT授業を取材しました! | |
| 2020.08.11 | 第4回学校説明会9/12(土) 開催! | |
| 2020.07.03 | 第3回学校説明会7/11(土) 開催! | |
| 2020.05.23 | 学校紹介ビデオ・個別相談会! | |
| 2020.04.27 | 公式ブログ「コロナウイルスって?」 | |
| 2020.04.14 | 公式ブログを更新中! | |
| 2019.08.13 | 2020年度 募集要項を掲載! | |
| 2019.08.07 | SUMMER FESESを取材しました! | |
| 2019.07.23 | SUMMER FES 8/4! | |
| 2019.06.19 | ICTを使った授業を取材しました! | |
| 2019.03.19 | 2020年度 説明会日程を掲載! | |
| 2018.03.05 | 2019年度 説明会等日程・募集要項掲載! | |
| 2017.04.19 | 2018年度 説明会等日程・募集要項掲載! | |
| 2017.02.16 | 「縦割り遊び」を取材! | |
| 2016.07.06 | 「第45回 ひこうき大会」を取材! | |
| 2016.07.06 | 詳細案内頁をアップしました! |
■東星学園小学校「1・2年生合同の生活科の授業」を取材しました!NEW
一人ひとりの児童を丁寧に見る、東星学園小学校の授業を取材させていただきました。
今回は、1・2年生が合同で行う生活科の授業です。
1年生は2年生のお兄さん、お姉さんに面倒を見てもらいながら楽しく学習しました。
「秋を探そう」をテーマに自然豊かな校庭に出かけました。また、後日行う展示会に出品する作品制作の材料集めも兼ねています。
広大な学園の敷地の中で、中庭〜キッズ方面〜みんなの広場〜林を観察して、どんぐりや落ち葉、木の枝などを拾い集めました。
最後には集めたものをみんなの前で発表しました。
その様子をご覧下さい。
生活科の授業の様子
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
■東星学園小学校「第63回 東星バザー」を取材しました!NEW
今回で63回目を迎えた「東星バザー」を取材させていただきました。
制作コーナー・ゲームコーナーは体育館、軽食コーナーは校舎1階、6年生の歌声広場は雨天のため講堂で行いました。中庭などにもテントを張ってたくさんの模擬店があります。
バザーは小学校だけでなく、中学校、高等学校、父母会、同窓会など、学園全体で作り上げる行事です。
制作コーナーではアート部・手芸部の児童や、保護者・先生が制作した商品を児童が売り子となって販売します。
ゲームコーナーでは卓球部、野球部、インドアスポーツクラブが楽しいゲームを企画しました。得点に応じて景品ももらえます。
軽食コーナーでは5年生がウエイター・ウエイトレスを行い 軽食をサーブします。片付けも丁寧にしていました。
児童、卒業生、保護者、近隣の皆さんが集まり大盛況でした。
バザーの準備から実施、片付けまで大変です。また、実際にお金を扱うので責任もあります。
この行事を経験して大いに成長する児童も多いそうです。
その様子をご覧下さい。
制作コーナーの様子
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
他の売り場の様子
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
ゲームコーナーの様子
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
軽食コーナーの様子
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
6年生「歌声広場」の様子
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
■東星学園小学校「東星なつまつり」を取材しました!
東星学園小学校で行われた「東星なつまつり」を取材しました。
児童だけでなく、入学希望者の参加も多数ありました。
盛りだくさんの内容で、教室を使って行われた「制作コーナー」では、うちわ作り、プラ板作り、牛乳キャップごま作り、「体験コーナー」では輪投げ、バスケットシュート、ヨーヨー、スーパーボールすくいがありました。
講堂で行われた「わくわくコンサート」では先生がピアノとバイオリンの演奏を披露してくれました。
中庭で行われた「すいか割り」はとても盛り上がりました。そしてすいかを美味しくいただきました。
その様子をご覧下さい。
制作コーナー「うちわ」の様子
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
制作コーナー「牛乳キャップごま」の様子
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
制作コーナー「プラ板」の様子
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
体験コーナー「バスケットシュート」の様子
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
体験コーナー「わなげ」の様子
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
体験コーナー「ヨーヨー」の様子
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
体験コーナー「スーパーボールすくい」の様子
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「わくわくコンサート」の様子
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「すいか割り」の様子
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
■東星学園小学校「展示会」を取材しました!
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
■第51回 ひこうき大会(短縮バージョン)を取材しました!
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
説明会やオープンスクールもございますので、ぜひ、学校に足をお運び下さい。
説明会などの最新日程は、→ 東星学園小学校公式ホームページへ!
■「国語+社会+ICT」の授業を取材しました!
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
説明会やオープンスクールもございますので、ぜひ、学校に足をお運び下さい。
説明会などの最新日程は、→ 東星学園小学校公式ホームページへ!
■東星学園小学校学校紹介ビデオ公開!
説明会やオープンスクールもございますので、ぜひ、学校に足をお運び下さい。
説明会などの最新日程は、→ 東星学園小学校公式ホームページへ!
■東星学園小学校公式ブログを更新中!
説明会やオープンスクールもございますので、ぜひ、学校に足をお運び下さい。
説明会などの最新日程は、→ 東星学園小学校公式ホームページへ!
■「TOSEI GAKUEN SUMMER FES」を取材しました!
「3Dペンでペンダント作り」
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「ダンボール迷路」
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「フェイスペイント」
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「ヘアアレンジ」
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「メッセージボードつくり」
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「ヨーヨー釣り」
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「ハッピーサマーフォト体験」
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「ストローでヒンメリ作り」
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「中古絵本&児童書のおみせ」
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「パラリンピック種目 ボッチャ体験」
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「夏休みふれあいコンサート 〜ヴァイオリンの音色〜」
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「理科実験教室」
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「Google講演 Google for Educationで実現する学びの場」
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。