小学校受験・幼稚園受験・幼児教室の専門情報サイト

お受験インデックス
私立・国立小学校|幼稚園|優良幼児教室 プレミアムバナー
 総合トップ > 小学校情報トップ > 小学校情報私立・国立(100校) 
総合トップ 小学校情報 幼稚園情報 幼児教室情報
最新情報 小学校を探す 小学校説明会日程 私立小学校入試日程 お受験コラム!
小学校何でもランキング! 小学校何でもQ&A! 入試ってどんなことをするの? 入試お役立ち情報!  

品川翔英小学校
心通う指導や励ましを-


■校長名 校長 小野 時英 先生
■所在地 〒140-0015 品川区西大井1-6-13
■電話 03-3774-1157
■ファックス 03-3777-0199
■最寄り駅 JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井駅」徒歩5分
■HP http://www.onogakuen.jp/syo/01top/index.html
  お知らせ


 建学の精神・校訓
・自由を尊び、規則を守り、自ら考えて、自ら行うことのできる子どもを育てる。
・明るく健康で、思いやりのある子どもを育てる。
・学習と生活のつながりを総合的にとらえ、意欲と根気のある学習態度を育てる。
・遊びや行事を通して、規則正しい生活のできる子どもを育てる。
・学級会活動、児童会活動、週番活動等を通して、きまりを守大切さと奉仕の精神を養う。
・保護者会、個別懇談会を通し家庭との連絡を密接にし、家庭と教師の協力態勢をつくる。
 受験をお考えの方へのメッセージ 
人間にとって最も成長期にあたる小学校時代には人間教育が大事であるとの観点に立ち、創立以来、知育・徳育・体育(頭と心と体)の3つのバランスをとった教育方針を貫いて来ました。
きめ細かい教育を行う少人数制男女共学の中でも、一貫して受験教育だけに偏らないバランスの良い人間教育を実践しています。
 教育・指導方針
児童一人ひとりの性格や個性を、その顔や名前と同じように、すべての教師が把握している学校。それが小野学園小学校です。学園全体が家庭や近隣社会と同じような、温かい人間関係で築かれています。児童それぞれの疑問や直面する課題に、常に適切な対応ができるように、そして心通う指導や励ましができるように、私たちはいつでも真剣に児童と向かい合っています
 指導のポイント
学級担任制には、教師が児童一人ひとりをよく把握し、多面的な視点から指導できる利点があります。一方、教科担任制には、専門の教師が各自の分野で深く指導できる利点があります。本校ではこの両面の利点を活かした指導システムを採用しています。図工・体育・生活科・理科・家庭・書道、そして英語は低学年から外国人講師による教科担任が指導に当たり、大きな成果を上げています。
 特色ある授業
オリジナルテキスト
四教科中学受験に対応できるようにすることのひとつとして、算数や理科の授業を小野学園小学校オリジナルテキストで学習しています。オリジナルテキストは、発展学習や複合問題にも対処できるようにプログラムされたものです。

個別指導
授業時間中に十分理解ができなかった児童には、必要に応じて、放課後の個別指導を行って基礎学力の定着を図っています。また、漢字や計算の小テストを繰り返し行うことで、個々の理解度を確認しながら、指導に当たっています。その他、学年に応じた宿題を毎日出すことで1日1回机に向かう習慣をつけさせ、個人の学力向上に努めています。

進路指導
低学年から計画的な方針のもとに、3年生から国語と算数の問題集を併用して基礎学力の定着と応用力をつけさせています。また、4年生からは国語、算数に加え、社会・理科の問題集も組み込み、学習内容を深めています。
さらに、中学受験のために5年生は学期ごとに1回。6年生は毎月模試テストを実施し、自己の学力の現状と実力を客観的に把握し、不得意な教科の改善を図っています。その結果が本校児童の進学成績の向上と実績に繋がっていると考えます。
 課外活動
・課外活動
 希望者には教室を開設し、校外から講師を招いて1時間程度の指導を行っています。
 水泳、絵画、体操、ピアノ、茶道

・部活動(奉仕活動)
 3~6年生までの4つの部に分かれて奉仕活動を中心として活動しています。
 報道部・保健部・整美部・生活部
 児童の自主性を育て、学年を縦割りにして上級生とのつながりを大切にします。
 本校の自慢!
5・6年生は月曜日から金曜日まで、4年生は週2回、6時限目の後に30分間「小野時間」として《学習進度を進める・調べ学習を行う・問題集を使った進学指導を行う・計算や漢字といった基礎基本の反復学習を行う》といった用途に当て、活用しています。
 学 費
入学時(4月までに必要な費用)
入学金 200,000円
施設費 200,000円
入学準備金 25,000円

入学後・年間(4月以降必要な費用・年額表示)

授業料 396,000円
維持費 120,000円
PTA会費 24,000円
後援会費 18,000円
学級積立金 30,000円(学年により金額が異なる)
※上記金額は2012年度(H24年度)のものです。